MAGAZINE
コラム
【おすすめイベント情報】週末は川崎でツリーハウスを作ろう!
2月25日(土)、川崎駅から徒歩8分のところにある上並木公園で、「かわさきの街にツリーハウスをつくろう」というワークショップが行われます。全国各地でツリーハウスを制作しているビルダーさんたちと一緒に、公園中央にある大きな樹の上に秘密基地を作る無料・随時参加のイベントです。仕上げ作業を行うワークショッ...
木は知れば知るほど、オモシロイ!
広報のナカヤマです。フローリングを中心に、厳選した木材製品を手がけるマルホンが、リビングデザインセンターOZONEにて新製品発表会を開催しました。木材には明るくないナカヤマが会場で感じた、木の面白さをレポートします。まず興味を引いたのは、ヨーロピアンオーク[マスハナ]という新商品。数千年もの間、土に...
どう選ぼう? ~実例写真で見るドア・コーディネート~
リノベーションで関心度の高いキーワードのひとつに、「ドア」があります。国内外、大小様々なメーカーからいろいろな形状・機能をもつドアが販売されている上、仕上げひとつでイメージが大きく左右する奥の深いパーツでもあります。さらに、世界でたったひとつのオリジナル仕様を造作することだって可能です。今日は空間社...
素材を深掘り! NY地下鉄の歴史に埋もれた幻の駅
リノベーションでの人気の素材のひとつに、「サブウェイタイル」があります。キッチンや洗面、お風呂などの水廻りにぴったりで、清潔でちょっとレトロなイメージを演出することができます。今日はこのサブウェイタイルを深掘り!その歴史を辿ってみましょう。113年前、アーツ・アンド・クラフツ運動の芸術家によって誕生...
文化財のお宿は内装もスゴかった・・!
広報のナカヤマです。「旅行では遊びまわるよりも、いい宿でゆっくりしたい」と思うようになったのは、ちょっとオトナになった証拠なんでしょうか。先日、伊豆・湯ヶ島温泉にある旅館「落合楼 村上」に宿泊しました。その内装があまりにもカッコ良すぎたので、こちらでご紹介いたします。(携帯画質ですみません)宿の入口...
サンプルづくり
リノベーションの仕事において、地味だけど大切な作業のひとつに、サンプル作りがあります。まだ現実にはない理想の家をよりしっかりイメージしていただくために、各部材のサンプルをお見せしながら検討することは欠かせないプロセスです。この通り、空間社の打ち合わせルームにはフローリングやタイルなど、バラエティに富...
空間社ものづくり部・オリジナルグッズ試作!
先日、シルクスクリーン体験の様子をお伝えしたMaker's Baseでは、様々なハイテクものづくりマシーンも使用することができます。その中のひとつが、こちらのレーザーカッター。イラストレーターで作成したファイルがあれば、科学の刃がその図形の通りに切ったり彫ったりしてくれる、スゴい奴なんです。ものの試...
陽だまりの撮影会(戸建てリノベーション)
長年住まわれていたご自宅をリノベーションしたI様の、古くて新しいお住い。お引越し後数ヶ月が経ち、施工事例の撮影にお邪魔させていただきました。写真は、ゲストを呼んでのホームパーティーも楽々できそうな広々した2Fリビングです。寒い冬でも、たくさんの日差しが差し込むお陰で室内はポカポカ陽気。愛犬のモモちゃ...
心を灯す、素敵な電球コレクション ~2016 Winter~(後編)
4.後藤照明 浪漫球(真空製法) 希望小売価格:¥920 + 税●口金:E26 ●定格電圧/消費電力:100V/40W ●寸法:W50φ×H90mm ●明るさ:-メイドインジャパンにこだわり、職人による伝統的な製法で照明器具を作り続ける後藤照明の電球。エジソン電球ではありませんが、小さくぼってりした...
心を灯す、素敵な電球コレクション ~2016 Winter~
いよいよ冬本番ですね。南国系のナカヤマは冬がめっぽう苦手です。聞く所によれば北欧では、長い冬、いかに屋内で快適に過ごすか、ということで家具や照明・インテリアの文化が洗練されたのだそうです。ということで、今日はあったか~い明かりを灯す、エジソン電球を特集。ナカヤマ個人の電球コレクションから、厳選6モデ...
ローテクときどきSF、なシルクスクリーン体験
ナカヤマ@広報です。空間社メンバー4人でシルクスクリーン技法を使った、オリジナルトートバッグ作りに挑戦しました。お世話になったのは、東横線・都立大駅のすぐそばにある「Maker's Base」というシェア工房。木工金工はもちろん、レーザーカッターや3Dプリンターなどのハイテクマシーンも取り揃える、市...
IFFTでスタッフが見つけた素敵なもの
国内最大級のインテリア見本市、「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」が東京ビッグサイトにて開催されました。ここでは、広報担当ナカヤマが「これは!」と思った商材をピックアップしてご紹介します。●岡崎製材 無垢のカッティングボード岡崎製材のブースは、一面カッティングボードで攻めていました。素...