MAGAZINE
コラム
ピンタレスト写真・オブ・ザ・イヤー2017を発表します
こんにちは、自宅の大掃除に手を付けられていない広報・ナカヤマです。今日は空間社の2017年最後となる営業日。ピンタレストで、今年最もご参考いただいた空間社の事例写真を、ちょっと詳しい解説とともにご紹介します。最多クリック賞『Rabbit』 ― キッチンをセンターにこの一年、最も多くの方にクリック・保...
IFFT/インテリア ライフスタイル リビングで見つけた、イケてるインテリア10選 (後編...
ちょっと間が空いてしまいましたが、IFFTレポートの後編をお届けします。前編はこちら6.ギフトに最適。こどもの「じぶんで!」を育む家具家具の名産地・旭川で創業67年になる(株)いさみやが手がける子供向け家具。小さい子が自分で動かせるスツールやテーブル、自分で架けられるコートハンガーが展示されていまし...
一分でおいしいだしが取れる! 共働き夫婦にオススメのライフハック
家にある道具ですぐ実践可!だしドリップを試してみよう忙しい共働き夫婦の方にとって、朝に晩に「ていねいにだしを取る」なんて、なかなか難しいことではないでしょうか。でも、実はだしを簡単に取る方法はいろいろあるんです。そのなかの一つが、ここでご紹介する「だしドリップ」です。用意するのは、何の変哲もないコー...
IFFT/インテリア ライフスタイル リビングで見つけたイケてるインテリア10選
11/22まで東京お台場・ビッグサイトで開催された国内最大のインテリア国際見本市「IFFT」。ここでは、広報・中山がピックアップしたイケてるアイテム10選をレポートします。1.年輪のような布のインテリア『三』岡山県倉敷市にある操業130年の布染織工場、正織興業(セイショク)が新たに立ち上げたブランド...
【特集】秋のドア・コレクション(前編)
リノベならではの個性を出すことができて、部屋のイメージも大きく左右するのが、ドア。しかし雑誌を見ても、ドアだけの特集ってあんまり見たことがありませんよね。そこで、空間社の施工事例のなかから、特徴的なドアをピックアップ。そのコーディネート術をご紹介します。※空間社では、ドアのみの施工は行っておりません...
【十五夜スペシャル】かぐや姫は、どんな家に住んでいたのか?
今日は中秋の名月です。空間社のオフィスからも、雲間に見え隠れするおぼろ月が眺めています。こちらは、満月の夜に中野区から天体望遠鏡を使って撮影した写真。光害の多い町中でも、ここまではっきり観察できる天体も、外にはありません。釣り好きの方ならスマホにはもちろん月齢を確認できる潮汐アプリが入っているもので...
「インテリアライフスタイル」展でビビッと来た最新アイテム10選
東京ビッグサイトで本日まで開催されている、国内最大級のインテリア見本市『Interior Lifestyle Tokyo』。今回も、ナカヤマが「これは!」と思ったグッズを中心にご紹介します。1.「Timbre(ティンブレ)」の素敵な音の小物Timbreは、暮らしに情緒を与えるような音の鳴る製品を手が...
【てくてく空間社】別所沼公園『ヒアシンスハウス』編
スタッフがぶらぶら訪れた場所のレポートをお届けする「てくてく空間社」。今回は、中山がさいたま市南区にある別所沼公園をてくてくしました。詩人が夢見た理想の住居:風信子(ヒアシンス)ハウス中央線沿線が主な行動範囲の僕が、なぜ埼玉の公園へわざわざ訪れたかというと、目的は公園内に佇む1軒の小屋。それが、この...
ピンタレストで人気のパーツ写真
住まいづくりの際、多くの方が実践されているのが画像収集サービス「ピンタレスト」を使った参考例集め。当ホームページにも、たくさんの方にピンタレスト経由で来て頂いていますが、リニューアルによって古い写真の掲載ページがご覧いただけなくなりました。この記事では、みなさまによく御覧頂いている写真と、新しい掲載...
リノベで魅せる、オリジナルキッチン! 空間社の施工実例10選
LDKの顔、キッチン。そのデザインはもちろん、使い勝手まで熟慮された様々なキッチンの施工実例をご紹介します。※空間社では、キッチンのみの設計・施工は行っておりません。1.コストを抑えつつ、使い勝手向上。スーパーワイドなL型築17年の戸建を「家族が自然に吸い寄せられるようなリビング」というテーマでリノ...
【てくてく空間社 -ep.1-】諏訪リノベ探訪
はじまりました、新シリーズ『てくてく空間社』(思いつき)。空間社メンバーが訪れた街や建築、おすすめのお店などなどを、気ままにご紹介します。記念すべき第一回目は長野県は諏訪エリアをてくてく。中山道と甲州街道が交わる温泉宿場町として古くから多くの旅人が行き交い栄えてきた場所で、御柱祭で有名な諏訪大社があ...
【部屋】+【機能】の2視点から見るリノベ収納術
間取りを考える際に重要な要素のひとつ、「収納」。限りある空間の中で、現在持っている洋服や蔵書、食器やリネンなどを使いやすく、余裕を持って収められる容量を確保しなければなりません。加えて、近い将来増えるかもしれない家財道具の量も考慮した収納計画を行う必要もあります。ここでは、【部屋】と、それに付随する...