MAGAZINE
コラム
リノベーションで実現! カスタムキッチン写真集 その1
/*空間社でリノベーションをされる、ほぼすべてのお施主様がカスタマイズキッチンを導入されています。その理由は、メーカー製よりデザインや機能面の自由度に優れ、フルオーダーよりも低コストだから。リビングの顔とも言えるキッチンの、様々なパターンを、未公開写真とともにご覧ください。*/.link_box a...
リノベーションで実現! カスタムキッチン写真集 その2
/*空間社でリノベーションをされる、ほぼすべてのお施主様がカスタマイズキッチンを導入されています。その理由は、メーカー製よりデザインや機能面の自由度に優れ、フルオーダーよりも低コストだから。リビングの顔とも言えるキッチンの、様々なパターンを、未公開写真とともにご覧ください。*/.link_box a...
DIYで役立つ、「買ってよかった」工具まとめ
こんにちは。子供の頃は家にある家電を手当たり次第に分解する悪い手癖があった広報・ナカヤマです。昔から自分でバイクを直したり、電子工作が好きだったのですが、最近はにわかにDIY熱が上昇しています。今日は、DIYには欠かせない工具のレビューをお届けしますこれがなきゃ、始まらない。電動インパクトドライバー...
チェアに恋をしよう。リノベーション事例で使われている椅子を調べてみた
「好き」の気持ちはごまかせない。出会いは、半年前に偶然参加したイベント会場でした。目に入った瞬間、体中を電気が流れるような気がして・・一目惚れをしてからというもの、ずっと思いを焦がしていましたが、「もう自分の気持ちに嘘はつけない!」と、このたび思い切って行動に移しました。「一生大事に座ってやるからな...
花粉症に強い家づくり
こんにちは。去年までなんとも無かったのに、ついに花粉症を発症してしまった広報・ナカヤマです。これから憎き花粉症と戦っていくために、住まい分野でできることをまとめてみました。花粉大国・ニッポン(↑いまナカヤマはこんな感じ)「彼を知り、己を知れば百戦殆うからず」ということで、まずは花粉症の原因を調べまし...
IKEAキッチンの収納術
様々なモノであふれるキッチンキッチン引き出しの中身って、散らかりやすいですよね。形も大きさもバラバラの器具や調味料をいつもきれいに並べておくのはたいへん。ここでは、リノベで造作したIKEAのキッチンに引き出しトレーのオプションを組み合わせて、とっても美しく整頓されているお施主様の例をご紹介します。こ...
リノベーションした部屋に置きたいスピーカー 5選
こんにちは。喫茶店に入ると、とりあえずスピーカーをチェックするのが癖の広報・ナカヤマです。今回は、リノベした部屋に置きたいインテリア性の高いおすすめスピーカーをご紹介します。1.Tiboli Audio 「Model One Digital」¥46,000(税別)オーディオ専門誌にはいっさい見向きも...
好きなんです、モルタル。
最近、リノベーションで人気を集めているのが、部分的にモルタルを使用した造作です。重量感のある素材でありながら、飾り気のないプレーンな雰囲気を併せ持つモルタルは、以前からほかの素材にはない優れたデザイン性が、住宅や商空間に取り入れられてきました。最近は色の調整もできるヒビ割れのしにくい左官材も登場し、...
トイレの神様
最近もっぱら落語にハマっている広報・ナカヤマです。一席、お付き合いのほど願っておきます。大体毎年、正月は実家の福岡で過ごしておりまして、今年も初詣に神社へ行きましたところ、僕がおみくじを引く横で上品なマダムが巫女さんに「トイレの神様はあるかしら?」と。はて、トイレの神様というと数年前に流行った曲くら...
ピンタレスト写真・オブ・ザ・イヤー2017を発表します
こんにちは、自宅の大掃除に手を付けられていない広報・ナカヤマです。今日は空間社の2017年最後となる営業日。ピンタレストで、今年最もご参考いただいた空間社の事例写真を、ちょっと詳しい解説とともにご紹介します。最多クリック賞『Rabbit』 ― キッチンをセンターにこの一年、最も多くの方にクリック・保...
IFFT/インテリア ライフスタイル リビングで見つけた、イケてるインテリア10選 (後編...
ちょっと間が空いてしまいましたが、IFFTレポートの後編をお届けします。前編はこちら6.ギフトに最適。こどもの「じぶんで!」を育む家具家具の名産地・旭川で創業67年になる(株)いさみやが手がける子供向け家具。小さい子が自分で動かせるスツールやテーブル、自分で架けられるコートハンガーが展示されていまし...
一分でおいしいだしが取れる! 共働き夫婦にオススメのライフハック
家にある道具ですぐ実践可!だしドリップを試してみよう忙しい共働き夫婦の方にとって、朝に晩に「ていねいにだしを取る」なんて、なかなか難しいことではないでしょうか。でも、実はだしを簡単に取る方法はいろいろあるんです。そのなかの一つが、ここでご紹介する「だしドリップ」です。用意するのは、何の変哲もないコー...