MAGAZINE
【スタッフblog】S様邸完工しました!
ここのところ、ワークスペースを作りたいというご要望が本当に多いです。在宅ワークに加え、学級閉鎖などで子供たちまでオンライン授業になったときにはもう大変!家族が自分の居場所を探して、家の中を彷徨うことになります。。。さて、今回は先日お引き渡しをさせていただいた、素敵な書斎があるS様邸をご紹介いたします...
【スタッフblog】空間社のお花見🌸
今年も静かなお花見です。空間社の近くには、呑川緑道という桜並木があります。テレビで特集されるようなことは少ないですが、なかなかの桜並木です。世田谷区から目黒区、大田区をまたがる呑川緑道は区によって緑道の作り方、保全方法や桜の植え方が違うので、私は桜を楽しむ以外の楽しみ方をしながら散歩しています。空間...
【NEWS】3/14(月)「relife+ vol.43」が発売されました!
いつも事例掲載いただいている扶桑社出版のリノベーション雑誌「relife+ (リライフプラス)」のvol.43が、先日3/14(月)に発売されました!今回掲載いただいたのは「猫と暮らすためのリノベ 」特集です♫空間社には猫ちゃんと快適に暮らすためのリノベ 案件が割と多いのですが、今回掲載いただいたお...
【NEWS】2021-2022年冬季休業のお知らせ(12/29-1/6)
2021年も残すところあとわずかですね。みなさまにとってどんな年でしたか?1日も早くマスク無しの生活が戻ることを誰もが願っている昨今ですが「できるときに・できること」を少しずつ再開できた年になったのかな?と感じています。本年もみなさまには大変お世話になり、ありがとうございました!!誠に勝手ながら空間...
【スタッフblog】無印良品 東京有明にてリノベーションセミナーを開催しました!
こんにちは。日増しに寒くなり、年末の足音が聞こえてきましたね。さて、先週末の日曜日2021/11/28 に約2年ぶり(?)くらいのイベント開催をしました。無印良品有明店主催の3社合同のリノベーショントークイベント「楽しく知る『中古住宅+リノベーション』Vol.36」に登壇させていただきました。総合司...
【EVENT】2021/11/28(日) 無印良品 東京有明にてリノベーションセミナー開催...
【東京有明】11/28(日)開催トークイベント「楽しく知る『中古住宅+リノベーション』Vol.36」無印良品とのタイアップ企画にて、空間社もセミナーに参加いたします!リノベーションのわかりやすい基礎知識や施工事例、お施主様による体験談など、ビギナーの方から検討されている方まで楽しめるセミナーです。リ...
【スタッフblog】世田谷区マンションリノベ~その1~
こんにちは、あそうです。11月になりましたね🍁先日久々に夜外食した際に、そのお店で美味しいと噂の栗の揚げ物を注文しようと思ったら「お客さん、もう栗は終わりで里芋ですよ」と言われ、(それはそれでとても美味しかったのですが)自分が思っている以上に早いスピードで季節は巡っていると思いました...
【スタッフblog】時を経て…
こんにちは、あそうです。今年は夏の終わりが長く、ついこの間まで残暑が続いていたと思っていたのに、先週末からぐんと気温が下がりましたね🍁今日はそんなまだ暑かった頃に工事をさせて頂いたO様邸の洗面室とトイレをご紹介させて頂こうと思います。O様は、もともと2010年に中古マンションをご購入...
【スタッフblog】玄関にもゆとりを
先日、渋谷区のU様邸にメンテナンスでお邪魔させていただきました。工事が終わりお引渡しするときは何もない空間のままですが時間が経ってから伺うと家具が入り生活されている様子がみえて嬉しくなります。 U様邸では空間の色味に調和するような家具を丁寧に選ばれていて中でも玄関に置かれているものはとても素敵。 モ...
【NEWS】リノベーションオブザイヤーにエントリーしました
リノベーション協議会主催RENOVATION OF THE YEAR 2021空間社もエントリーしています。あなたのいいね!が1票となり、800社超の施工事例の中から優秀作品が決まります。いいね!と思ったら、ハートをクリックしてください。開催期間は2021年10月27日までです。リノベーションホテ...
【NEWS】9/14(火)「relife+premium /vol.42」が発売されました...
いつも事例掲載いただいている扶桑社出版のリノベーション雑誌「relife+ (リライフプラス)」が、今月号はプレミアムな物件を取り上げた特別号「relife+premium (リライフプラスプレミアム) /vol.42」として9/14(火)に発売されました。「プレミアムなマンションリノベ」特集のP,...
【スタッフblog】畑、はじめました
東京オリンピックが始まり、応援に燃える"熱い"夏がやってきましたね。我が家では、畑でとれた新鮮な野菜をいただきながら観戦することが楽しみに。友人からの誘いがきっかけで、6月頃から畑をはじめました。夏野菜の仕込みには少し遅めの時期だったので、苗と種を半分ずつ。サボテンも枯らしてしまいがちな私が果たして...