MAGAZINE
DIYブログ~漆喰塗り・オイル塗装編~
施工中のF邸。
廊下からリビングダイニング、ウォークインクローゼットの壁を漆喰のDIY塗装で仕上げるご物件です。
漆喰は下地塗りをしてから上塗りをして仕上げるので、2回塗る手間が発生します。
範囲も広いので大変。。
ということでお手伝いに行ってまいりました!
F様には漆喰塗装の体験会に行っていただき、そこで手順をつかんでから塗装へ望んでもらっています。
私も初めて挑戦しました。
塗るの、、、、たのしい!
まず漆喰の固まりを壁にべたっとのせて、鏝でムニュ~と押してから、ならしていきます。
結構コツがいるのですが、塗っていくうちにコツを掴んでいくのも楽しいです。
しかしだんだん鏝を持つ手がこたえてきたり、天井付近は見上げながらやったりと、苦労もあります。
それでもやっぱり自分で手をかけたものこそ愛着がわきますね。
やっているうちに成長していく様子が壁に残るのも、思い出深いものです。
この日は下塗りができたので、次は上塗りです!
続いて向かった物件は、S邸の無垢フローリングのオイル塗装。
こちらは陸奥本桜のフローリング。
S様にショールームを見に行っていただき決めました。
ショールームでおすすめいただいた、リボスのクノスというオイルで仕上げます。
少しツヤがあるオイルで、刷毛で浸透させるように塗った後、ウエス(はぎれ布)でふき取りました。
2日経った結果がこちら。
赤味がかった、いい飴色に仕上がりました。
節によって色が異なるのもかわいいですね。
またお部屋全体の様子も別途レポートいたします!
yoshida
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...