MAGAZINE
【スタッフBlog】溝の口A邸 現場日記 4 ~クリーニング終わりました~
溝の口A邸、ついに完工です。
Aさまとの出会いは今年の7月。購入する中古物件はもう確定しており、今回空間社はリノベーションの設計からAさまとお付き合いをスタート。
大体2週間に1回くらいのペースでお会いして間取や仕様の打合せをして、足りない分はメールでのやりとりも。ユニットバスのショールームへは我々と一度行った後、Aさまとご家族だけで再度見に行かれたりもしていました。
そんなこんなで着工までのお打合せ期間は3ヵ月間という感じです。
そして工事は、既存の間取りを生かすところもありつつ、設備も内装も全面的にリノベーションし、丁度2ヵ月間でした。
職人さんの頭で全然見えませんが、リビングドアの戸当たりを付けているところです。
戸当たりの取付けは、工事の本当に終盤。きれいに床職人さんが貼ったフローリングですから、失敗出来ません。
たかが戸当たり、されど戸当たりです。
え、そもそも戸当たりって何?と思った皆さん、ここに来れば実物見られますよ~。
こちら玄関の床です。
フローリング貼りの廊下へ続く段差と、玄関の床つづきで計画したシューズ・イン・クローゼットへの段差(構造上フラットに出来ない箇所でした)。
こういう細かいところが萌えるんですよね~。
寄りの写真で、全然わからない!というそこのあなた、ぜひぜひ、今週末12/2(日)にオープンルームを開催しますのでいらしてください。
こちらAさまが悩みながら決めてくださったモザイクタイル貼りの洗面台。磁器質タイルの中にガラスタイルも混ざっていて、かわいいのです。
遠目ではわからないですよね、今週末のオープンルームにいらして頂ければ近くでご覧になって頂けますよ~。
こちらはキッチンです。作業中の職人さんにどいてもらい、撮影。
IKEAのキッチンをカスタマイズして、コストを抑えながらもA邸オリジナルのキッチン空間が完成しました。
取っ手も、IKEAのラインナップからではなくA邸のイメージに合う真鍮の細ハンドルを別途選定させて頂きました。掴み心地どうかな?そもそもIKEAのキッチンのどこの要素を生かしてコストダウンを図っているの?気になりますよね。
はい、もう言わなくてもわかりますよね。(しつこくて申し訳ございませんっ)
今週末12/2(日)にオープンルームを開催しますので、ぜひこちらのイベント詳細ページご覧になってくださいませ。
リノベーションをご検討中の皆さまのヒントになれば幸いです。
おすすめの事例
【スタッフblog】―IKEA港北 キッチンリノベーションセミナー開催しました!
梅雨も明けたかのような夏らしい天候が続いていますね。先週末の土曜日にIKEA港北店にて、キ...
【EVENT】7/23(土)リノベーション・オープンルーム in 目黒区
既存の鉄骨階段をスケルトンにした戸建てリノベーション約2年ぶりにリノベーションオープンルー...
【EVENT】IKEA港北 キッチンリノベーションセミナー『イケアxリノベーションで想像以...
システムキッチン以上の自由なデザインと機能があり、それでいてフルオーダーよりもコスト面でう...
【スタッフblog】―東京 住宅の建築巡り
住宅の建築巡りはなかなか住んでいる方のお話しを聞いたり、中を拝見することは難しいですよね。...
【NEWS】6/14(火)「relife+ vol.44」本日発売!!
本日発売のリノベーション雑誌(出版社:扶桑社)「relife+ vol.44」の P.77...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【スタッフblog】世田谷区マンションリノベ~その2~
こんにちは、あそうです。前回書かせて頂いたblog世田谷区マンションリノベ~その1~から、...
【スタッフblog】―天気のいい日にいきたいところ
大変ご無沙汰しております、サカモトです。私事で恐縮ですが、2020年11月に娘を出産し今年...