MAGAZINE
【スタッフBlog】 民藝 -日常品の美-
こんにちは、サカモトです。
先日、六本木にある「21_21 DESIGN SIGHT」で開催している
に行ってきました。
陶芸や職人さんのつくったものを見ることが好きなので、
これは逃せない!ということで、いざ出発。
日本民藝館館長を務める深澤直人さんによる、
所蔵品から新旧様々な民藝を選び抜いたものが見れるのはもちろん、
展示されいている民藝の魅力を語っている、コメントの視点が面白い!
民藝と聞くと畏まっていて、難しい言葉で説明されている印象もありますが、
畏まらないコメントとともに、民藝が鑑賞できるところが良いなと感じました。
内部の写真がNGだったので、いくつか気になったコメントをお伝えします☟
(ぜひ創造して頂ければと思います!笑)
「思わず手が伸びてしまう異端の魅力みたいなものがある。
自分には説明できない発見は、心を高揚させる。
得も言われぬ魅力というやつだ。」
「生活の道具に美を見出したというのがよくわかる。
日常の美だ。」
「細部まで行かず、未完成のままで完成に導きたいという願望が作り手にはあると思う。
どこで止めるかという潔さのような。」
また、最後には日本各地で民藝をを受け継ぐ現代のつくり手さんの品々も紹介されています。
こちらのスペースも外せません!
最後になりますが、
こちらの展示は、今週2019年2月24日(日)までです!
週末のご予定を検討中の方、日本の日常の美に触れてみるのはいかがでしょうか!
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...