MAGAZINE
珪藻土塗りDIYレポート
本日はDIYで壁面に珪藻土を塗るという
お施主様の作業風景を撮影させていただきました!
珪藻土とは調湿や脱臭効果があり、塗り壁の味わい深い仕上がりも人気で予算があればやってみたい!!
というお客様も多いのですが、壁紙と比べるとうーんとお値段が高くなってしまうのが現実。
材料のお値段だけではなく、専門の左官職人さんにお願いすることでコストがグッと上がってしまうんです。
けれども、あきらめるのはまだ早い…
一般の方でも講習を受ければDIYで実現できるんです。
もちろんプロの職人さんにはかないませんし、ガッツとエネルギーが必要ですが(笑)
誰にでも気軽に挑戦していただけるということで
空間社のお施主様のDIYの様子をご紹介させていただきます。
珪藻土塗りワークショップを1日体験され、材料を購入されたM様。
材料だけでなく、コテや混ぜるのに使う電動工具類の貸し出しも行っているので
必要なものは簡単に揃うのだそうです。
そして
塗る作業の前に、養生が肝心!意外にも時間がかかる作業でもあります。
不安な場合、塗ってはいけない箇所や適さない場所については、
空間社の施工スタッフが事前にご説明します。
まずは、粉と水を合わせてペースト状にしていきます。
ほどよい固さにするのが、難しいそうです。
「僕たちも初めてなので、全くわからないです。」
と話していたご主人ですが、もくもくと作業をされている風景は
本日は2日目ともあり、さながら職人さんのようです。
壁の色は一見、濃い色味だなーと思ったのですが
乾燥するとナチュラルな明るい色合いになります。
作業中に点灯した時のブラケットライトの灯りがとっても素敵
塗り壁のテクスチャ感が照らし出されて、効果的でした。
難しいと苦戦されていたのが、入隅と出隅のコーナー部分。
それぞれに専用のパテがあるそうなのですが、出隅は特に難しいとのこと。
携帯で職人さんの動画をチェックしながら、工夫されていました。
途中から、ご友人達も参加して和やかな雰囲気に!
ご協力いただき、記念撮影♪
みんなでワイワイやるのが一番ですね。
皆様、撮影のご協力、ほんとにありがとうございました!!
完成がとっても楽しみです。
珪藻土は壁紙の上から、施工できますし
傷をつけたりしてしまっても、自分で簡単に補修できるのがポイントですね。
自分自身で住まいに手を加えれば、より愛着も湧きます。
マイホームの為なら、ご検討中の方もぜひ挑戦されてみてはいかがでしょうか。
お気軽にご相談ください。
追記
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...