MAGAZINE
国芳国貞展
ゴールデンウィークも終わり、いよいよ夏に向かっていきますね。
ゴールデンウィークはみなさんどうでしたか?
私はのんびり過ごし、後半になってからやっと腰をあげて出かけました。
渋谷Bunkamuraミュージアムで開催されている、「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳わたしたちの国貞展」に行ってきました!
作品数も多く、みどころもたくさんなので十二分に楽しめます。
ストーリー性のあるもの
歌舞伎役者たちのブロマイド、
猫たちのひょうきんな姿や、
江戸の女子図鑑、
など内容は盛りだくさん。
江戸時代のかたがたは物語をたくさん読んだそうで、その物語の一場面を再現した画を見た江戸の人たちは、
「あ!この絵はあのシーンだな!」とすぐわかったそうです。
現代の私たちでも、キャプションを見ながらこういうストーリーだったのか~と解読してみるのも楽しかったです。
また図版のこまかいこと。
この絵を描いた国芳・国貞の努力もそうですが、これを彫った人・色を重ねた人・何枚も刷った人の努力にも脱帽です。
これはカツラを作ってる人もいますね。ウォーリーを探せみたいに、生活のおもしろさを探すのもいいかも。
帰りはBunkamura裏の「松涛カフェ」でお茶しました。
ここのスポンジケーキがほんとにおいしくて!ふわっふわです。
トーストが、バターかプレーンか選べるのですがトーストを選べば、かりっふわっが楽しめておすすめです。
次回は完成した物件の様子などもご紹介できればと思います~。
yoshida
おすすめの事例
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【EVENT】1/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...
【スタッフblog】2025年仕事初めの初詣
新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1/6(...
【NEWS】リノベーション雑誌「リライフプラスvol.52」12/16(火)好評発売!!
空間社の事例を掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.5...
【スタッフblog】名もなき家事について考える
先日東京都が募集していた「名もなき家事」のキャッチフレーズ入賞作品が発表されました。東京都...
【スタッフblog】身近なものを計測~洗面編
空間社には育児・共働き経験の豊富なスタッフが多く在籍しています。平面図だけではお伝えするの...
【NEWS】2024-2025年 冬季休業のお知らせ
厳しい暑さが続いた長い夏から秋をすっ飛ばして、一気に冬になった今日この頃ですが、気が付けば...