MAGAZINE
仕事と家 SOHOの住まい
空間社でリノベーションをされるお客様の中には
自宅でお仕事をされるという方もたびたびいらっしゃいます。
工事を終えてから約3年ぶりにお伺いした世田谷区のK様も
ご自宅で本の校正のお仕事をされています。
LDKの壁面いっぱいに造りつけられた棚にはずらりと並んだ本、本、本
並んでいる本のほとんどが、ご自身で校正を手掛けたものなんだそうです。
棚の一部分がディスプレイスペースにもなっています。
手元を隠しつつも対面式のキッチンへと変更し、広々とした空間になりました。
こちらで作業をされているのかと思いきや
LDKはくつろぐための空間で、本はオブジェのようなものだそう。
LDKの向かいには既存の和室
襖紙を貼りかえただけで見違える空間になりました。
作業をされるスペースはLDKとは反対に北側に位置した
コンパクトなスペース。
必要最低限のものがまとめられ、すっきりとお使いでした。
隣の部屋へと続く開口部には、あえて扉をつけずアーチの開口に。
こもれる空間でありながらも、解放感もあります。
デスクの上に取付けた棚には、実用的なものではなく
小物がディスプレイされています。
鳥のモチーフが仕事中にもなんだか、なごみますね。
空間社を選んで頂く決め手となったのは「収納」の提案だったそう。
オープンな収納を追加し既存のものを活かしつつ、新鮮さもあったそう。
「隠してしまう収納は、何だか今までを否定されてしまう気がしたので。」
というお話を聞かせていただきました。
LDKの壁一面の本棚も、実は既存のものを利用しています。
新しくしたキッチンに造作部分がなじんでおりますね。
大幅な間取り変更はなかったものの、とにかく家が快適になり
愛着のわく家になったとのこと。
仕事にもいい影響がありそうですね。
K様、ありがとうございました!
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...