MAGAZINE
【おすすめイベント情報】週末は川崎でツリーハウスを作ろう!
2月25日(土)、川崎駅から徒歩8分のところにある上並木公園で、
「かわさきの街にツリーハウスをつくろう」
というワークショップが行われます。
全国各地でツリーハウスを制作しているビルダーさんたちと一緒に、
公園中央にある大きな樹の上に秘密基地を作る無料・随時参加のイベントです。
仕上げ作業を行うワークショップに先駆けて、上並木公園のシンボルツリーには
三段デッキのカッコかわいいツリーハウスが姿を現しました。
樹の上からは、ビルから眺める景色とも一味もふた味も違った眺望で、
秘密基地を作りたいキッズはもちろん、久々に木登りがしたいオトナも楽しめそうです。
■「かわさきの街にツリーハウスをつくろう」
・場所:川崎市上並木公園(
・日時:2月25日(土)10:00~14:00
・参加対象:小学生以上(15才以下は大人同伴)
10:00〜 Open
10:00〜14:00 ツリーハウス製作開始
14:00〜17:00 ツリーハウスで遊ぼう
17:00〜17:10 ビルダー・運営者の思い
17:10〜17:30 点灯式
17:30〜 Close
また、「梯子のあるベンチづくりワークショップ」も同時開催。
はしごつきのちょっと変わったベンチづくりを行う内容で、こちらは要事前予約です。
●イベント詳細/予約申し込み
東北ツリーハウス観光協会のイベントページ
今回のイベントは川崎市による主催で、国の地方創生加速化交付金を活用した
「川崎市ティンバーリノベーション事業」の一環。
同市はこれまでも、川崎駅周辺での増加が懸念される空き家・空きビルへの対策として、
国産の木材を積極的に使用するリノベーションへの補助事業を行ってきました。
既存ストックの活用促進と並行して、市民の木に対する理解を深めるための“木育”を
テーマとしたイベントを開催することで、まちの賑わいの創出、
地域コミュニティの活性化などに繋げるとしています。
なお、川崎市は平成26年11月に日本一のスギの生産地である宮崎県との
自治体間協定を締結。川崎市側は民間施設での木材利用を促進する
「川崎市木材利用促進フォーラム」を設立、宮崎側は「スギ利活用検討委員会」を設置して
地方と都市部での人・モノの好循環を生み出す取り組みが進められています。
おすすめの事例
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【EVENT】1/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...
【スタッフblog】2025年仕事初めの初詣
新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1/6(...
【NEWS】リノベーション雑誌「リライフプラスvol.52」12/16(火)好評発売!!
空間社の事例を掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.5...
【スタッフblog】名もなき家事について考える
先日東京都が募集していた「名もなき家事」のキャッチフレーズ入賞作品が発表されました。東京都...
【スタッフblog】身近なものを計測~洗面編
空間社には育児・共働き経験の豊富なスタッフが多く在籍しています。平面図だけではお伝えするの...
【NEWS】2024-2025年 冬季休業のお知らせ
厳しい暑さが続いた長い夏から秋をすっ飛ばして、一気に冬になった今日この頃ですが、気が付けば...