MAGAZINE
【スタッフBlog】溝の口A邸 現場日記 4 ~クリーニング終わりました~
溝の口A邸、ついに完工です。
Aさまとの出会いは今年の7月。購入する中古物件はもう確定しており、今回空間社はリノベーションの設計からAさまとお付き合いをスタート。
大体2週間に1回くらいのペースでお会いして間取や仕様の打合せをして、足りない分はメールでのやりとりも。ユニットバスのショールームへは我々と一度行った後、Aさまとご家族だけで再度見に行かれたりもしていました。
そんなこんなで着工までのお打合せ期間は3ヵ月間という感じです。
そして工事は、既存の間取りを生かすところもありつつ、設備も内装も全面的にリノベーションし、丁度2ヵ月間でした。
職人さんの頭で全然見えませんが、リビングドアの戸当たりを付けているところです。
戸当たりの取付けは、工事の本当に終盤。きれいに床職人さんが貼ったフローリングですから、失敗出来ません。
たかが戸当たり、されど戸当たりです。
え、そもそも戸当たりって何?と思った皆さん、ここに来れば実物見られますよ~。
こちら玄関の床です。
フローリング貼りの廊下へ続く段差と、玄関の床つづきで計画したシューズ・イン・クローゼットへの段差(構造上フラットに出来ない箇所でした)。
こういう細かいところが萌えるんですよね~。
寄りの写真で、全然わからない!というそこのあなた、ぜひぜひ、今週末12/2(日)にオープンルームを開催しますのでいらしてください。
こちらAさまが悩みながら決めてくださったモザイクタイル貼りの洗面台。磁器質タイルの中にガラスタイルも混ざっていて、かわいいのです。
遠目ではわからないですよね、今週末のオープンルームにいらして頂ければ近くでご覧になって頂けますよ~。
こちらはキッチンです。作業中の職人さんにどいてもらい、撮影。
IKEAのキッチンをカスタマイズして、コストを抑えながらもA邸オリジナルのキッチン空間が完成しました。
取っ手も、IKEAのラインナップからではなくA邸のイメージに合う真鍮の細ハンドルを別途選定させて頂きました。掴み心地どうかな?そもそもIKEAのキッチンのどこの要素を生かしてコストダウンを図っているの?気になりますよね。
はい、もう言わなくてもわかりますよね。(しつこくて申し訳ございませんっ)
今週末12/2(日)にオープンルームを開催しますので、ぜひこちらのイベント詳細ページご覧になってくださいませ。
リノベーションをご検討中の皆さまのヒントになれば幸いです。
おすすめの事例
代表取締役就任のご報告
【代表取締役就任のご報告】この度、7月1日付で株式会社空間社の代表取締役に就任いたしました...
代表取締役退任のご挨拶
このたび2025年6月末をもちまして、代表取締役を退任することになりました。在任中は公私に...
【EVENT】6/28(土) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談会開催!!(予...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】空間社18周年記念ガーデンパーティー♪
今年の6/1で空間社は18歳を迎えました!!早いようで、振り返ると感慨深い思い出がたくさん...
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...