MAGAZINE
2012.6.30 横浜市マンションリノベ完工しました!
5月から6月にかけて工事をさせていただきましたT様邸です。
築42年、日吉のマンションのリノベーションの風景をご紹介します。
工事が始まり途中打合せのひとコマ。
今日は空間社の大御所曽根と、ご確認と細かい部分の打合せです。
もうすぐ赤ちゃんが産まれるTさま。
料理中でも子供の様子がわかるようにキッチンの方向を変えました。
カウンターのコーナー部分のおさめ方はどうしましょう?
縦と横がぶつかる部分です。
こんなところにもセンスがあらわれますのでスケッチでお客様にもご意見を聞きます。
キッチンが入る前のカウンターの下地の状態。
コンセントやスイッチの配線はこのときにすでに仕込んでおきます。
カウンターにはタイルが張られ、いよいよキッチンも入ました。
システムキッチンの扉ではちょっと味気ない・・・ということで、
扉は突板に交換しました。
こうすることで、コストダウンをはかりながらオリジナルのキッチンができるのです。
完成しました!
ウニコの食器棚をご購入予定で、その扉材と同じ色に仕上げました。
食器棚が入るのが楽しみです。
ハンドルも交換。
陶器のつまみが扉の色と合っていて昭和を思わせます。
打合せで決めたカウンターの「縦と横」のおさまりもばっちり。
ダイニングからキッチンを見たところ。
押入れは残しながら元和室は一続きに。
ブルーのリビングドアがワンポイントです。
リビングからダイニングキッチンを見たところ。
羽目板は白に塗装。
壁にも変化があるのは楽しいものです。
かつての玄関収納。
機能的には使えますが、既製品の玄関収納
は味気ないということで・・・
↓↓
リビングドアと同じブルーで塗装し、つまみも交換。
カウンターはフロア材で加工しました。
箱はそのまま利用しながら変身をとげました。
つまみ類はキッチンもあわせてパシフィックファニチャーのもの。
アッシュの床材。
目が比較的はっきり出るので木の味わいが楽しめます。
洗面室のタイルもカラフルに。
ミラー収納の中にはシェーバー充電用のコンセントも付けました。
そして、7階からの景色。
向かい側は公園なので緑が気持ちいいです~!!
はやく家具が揃うといいですね!
そして赤ちゃんが産まれたころに・・・
またお邪魔させていただくのを楽しみにしております。
asakura,
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...