『gron kaffe』 ― カフェのようなLDK
物件探しの段階からからご相談を頂き、横浜エリアを中心に検討。二件目に同行内覧をした物件で、高台の景観抜群のマンションに出会い購入を決断された。
広く、充実したキッチン設備
キッチンは対面型をご希望。元々構造壁に囲まれたクローズ型だったが、給排水を無理なく移設することができたため、憧れの対面キッチンが実現した。ご夫婦でキッチンに立つことも多いため、L型にして二人が立つのに十分なスペースを確保。L型は作業分担もしやすく、動線が重ならないため、とても使いやすいキッチンになった。プラン当時は鉄鍋料理にはまっていたお二人は、コンロも高火力のハイグレードのものを選定し、料理を楽しんでいる。壁面の青いタイルはお手持ちの雑誌を参考に選び、LDKの大きなアクセントとなっている。
見せないものをまとめて収納
もうひとつキッチンエリアでご希望されていたのはパントリースペース。キッチンからのアクセスもシンプルで冷蔵庫も入れられるので、L型キッチンで悩まれがちな食器と冷蔵庫のスペースをすっきりまとめることができた。おかげでリビングから見えるキッチンは、雑多なものが見えずとてもすっきりとした印象だ。パントリーの入口は構造壁の開口をアレンジし、アーチ型とすることで洞窟感を際立たせた。
広く、充実したキッチン設備
狭かった洗面室は、寝室側に壁を移設することでゆとりのある洗面室へと変化。木製のオリジナルカウンターと、DIYで塗装した濃紺の壁、白のサブウェイタイルのコントラストが格好いい。トイレも交換し、エメラルドグリーンのアクセントクロスを施し明るく清潔感のある空間となった。玄関は土間スタイルをご希望だったが、間取りに制約があり広げることが難しかった。そのため、オープンの靴棚を取り入れ、狭く感じさせない工夫をした。玄関正面には奥様のお母様が書いたという書と季節の花を飾り、お客さんを喜ばせる雰囲気作りがとても素敵だった。
くつろぎのためにあるリビング
リビングダイニングには予てからご希望だった無垢フローリングを採用。夏休みを利用して、壁は珪藻土をDIYした。「DIYは大変だったが愛着がより湧いてくる。床暖房無しで過ごした冬も、木のぬくもりを感じることができて快適だった」とH様は言う。リビングドアにはH様ご自身で探されたアンティークのドアを、黒く塗り直して蘇らせた。
リビングからバルコニー側を見ると、緑が一面に映える好立地。緑と陽の光がいっぱい入るリビングスペースで、コーヒーのいい香りでくつろぐ様子が想像できる。出っ張ったスペースをインナーテラスとし、グリーン好きのお二人のこだわりのスペースとなり、今後沢山のグリーンが飾られることだろう。
RENOVATION PLAN

DATA
施工主 |
横浜市H邸 |
---|---|
施工地域 |
神奈川県横浜市 |
物件種別 |
中古マンション |
築年数 |
29年 |
---|---|
施工面積 |
74.48㎡ |
施工期間 |
2.0ヶ月 |
家族構成 |
夫婦 |
---|---|
工事箇所 |
全面(バスルームを除く) |
工事費 |
700万円 |
物件番号 |
70 |
---|