『Dracaena』 ― インナーテラスでグリーンを楽しむ
リノベーション雑誌「リライフプラス」の掲載事例をご覧になり、空間社を知っていただいたH様。実際に初めてお会いしたのは、フローリングメーカーさんが主催する共同イベント会場にて。同行内覧をご希望で、ご一緒に物件探しから中古マンション購入のお手伝いをしました。もともとお近くにお住まいだったエリアでご購入を決めたお部屋は、85㎡とゆったりとしたスペースがあり『リノベでやりたいこと』が叶う物件でした。
LDKの一角に、インナーテラスを設けたい
H様がリノベで必ずやりたかったこと。それは「キッチン横にL字レイアウトでダイニングを配置すること」「リビングのどこか一角に土間(インナーテラス)を作ること」でした。間取りの設計上、インナーテラスをどこにどんな風に置くか?が今回のキーポイントでした。南面のバルコニーに面したメインの掃き出し窓側にインナーテラス を置いてしまうと、かなりの面積を要してしまうので、主寝室につながるW.I.Cとの動線を工夫して、程良いスペースのコーナーを作ることに。また、グリーンや雑貨を吊るせるように、天井吊りのアイアンパイプを設置しました。
仕上げでのご希望は、キッチンの色調は「白」ベースとすること。壁には100角の正方形白タイルに黒目地を施すご提案をし、モノトーンでシンプルにまとめながらも、ほんの少し海外の雰囲気が出るようにしました。ステンレストップのキッチンには、エクレアパーツのエッジの効いたシンクを落とし込み、引出しには清掃性の良い面材を使用して、清潔感のあるキッチンに仕上げました。設計ポイントは、作業カウンターとしても使えるように、L字レイアウトでダイニングテーブルを造作しました。テーブルの天板下には、壁側にキッチン側から使える収納を組み込んでいます。反対側にはアイアンのテーブル脚を取り付けることで、椅子ともマッチ。テーブルの近くにコンセントを設け、卓上調理器も使用しやすくしています。
こだわりポイントは、玄関たたきのタイル。イメージをSNSで収集し、それらを参考に奥様がデザインされたオリジナルパターンのモザイクタイルです。洗面室・トイレのタイルは、キッチンと同じものを使用し、どれも白と黒で統一しています。美容関係のお仕事をされている奥様主導のリノベーション、雑貨選びもセンスが光ります。
DATA
施工主 |
横浜市H邸 |
---|---|
物件種別 |
中古マンション |
築年数 |
築28年 |
施工面積 |
85.37㎡ |
---|---|
施工期間 |
2.0ヶ月 |
家族構成 |
夫婦 |
工事箇所 |
全面 |
---|---|
工事費 |
992万円 |
物件番号 |
104 |