MAGAZINE
【スタッフblog】無印良品 東京有明にてリノベーションセミナーを開催しました!
こんにちは。日増しに寒くなり、年末の足音が聞こえてきましたね。
さて、先週末の日曜日2021/11/28 に約2年ぶり(?)くらいのイベント開催をしました。
無印良品有明店主催の3社合同のリノベーショントークイベント「楽しく知る『中古住宅+リノベーション』Vol.36」に登壇させていただきました。
総合司会講師をお勤めいただきましたのは、ReBITA (https://www.rebita.co.jp/) の大嶋 亮さん
「中古物件を買ってリノベーションする」際のポイントや「リノベーションの魅力」「リノベーションの進め方・注意ポイント」などを中心に講義いただき、私も興味深く拝聴させていただきました。
続いて空間社は代表の朝倉が当社の紹介と、「共働き子育てリノベーションに学ぼう」というテーマについて、
1.家事動線問題
2.収納問題
3.子供部屋問題
これらの問題解消を叶えた空間社事例をご紹介しながら、どのような間取りで「時短・家事楽・間取り可変性」を実現できたのかを熱弁しました。近年の空間社事例では『キッチンと洗面の導線を2WAYにしたい』というご要望が多く、次いで『家族全員の衣服の収納場所は一箇所へ集約したい』というお声をよく耳にします。
やはり家事時間をいかに効率的に時短で行えるかが日々の肝になってくると思うのですが、上の子が小学校高学年に成長した我が家としては、キッチンと洗面の2WAY導線はお手伝いにも参加してもらい易く、憧れの間取り計画です。衣服収納についても、誰のものが何処に仕舞われているのかを家族全員が把握していれば、家族全員が同じように洗濯物を「畳んんで・仕舞う」が可能ですよね。理想的なプランです!!
時折スクリーンの事例を写メで撮影されるお客様もいらっしゃって、とても興味深くお話を聞いてくださっいる姿が印象的でした。
3社目の講師はブルースタジオ(http://www.bluestudio.jp/) 櫻井 花さん
中古物件購入からワンストップサービスでリノベーションされた無印良品にお勤めのご夫妻の事例をご紹介いただきました。
マンションとしては珍しい勾配天井の最上階住戸で、とても魅力的な事例でした。
やっぱり、物件との出会いが大事。ビビット来たら即申し込みの覚悟が、特に中古物件は必要なんですね。時には勢いも大事です。
きっと理想の条件が全て合致する物件は無いのかもしれないですが、何を一番大事にしたいのか。
そこがブレなければきっと素敵なリノベーションが叶うはずです!
>関係者の皆様
このような素晴らしいイベントを企画くださいまして、誠にありがとうございました。
>ご来場のお客様
遠方よりご来場くださいまして、心よりお礼申し上げます!
広報:梨絵
おすすめの事例
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【EVENT】1/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...
【スタッフblog】2025年仕事初めの初詣
新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1/6(...
【NEWS】リノベーション雑誌「リライフプラスvol.52」12/16(火)好評発売!!
空間社の事例を掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.5...
【スタッフblog】名もなき家事について考える
先日東京都が募集していた「名もなき家事」のキャッチフレーズ入賞作品が発表されました。東京都...
【スタッフblog】身近なものを計測~洗面編
空間社には育児・共働き経験の豊富なスタッフが多く在籍しています。平面図だけではお伝えするの...
【NEWS】2024-2025年 冬季休業のお知らせ
厳しい暑さが続いた長い夏から秋をすっ飛ばして、一気に冬になった今日この頃ですが、気が付けば...