MAGAZINE
【スタッフBlog】GWにのんびりものづくり
こんにちは、あそうです。
長い連休でしたが、空間社、5月7日から通常営業しております!
さてさて、皆さんGWはいかがお過ごしだったでしょうか。
元号も平成から令和へ変わりましたね。平成の時代に青春真っ只中だった私はテレビやラジオから流れてくる懐かしい曲たちに、あの頃を思い出したり、思い出せなかったり..(年齢と共に抹消されていく淡い過去たちもありますよねぇ..ひゃっ(笑))
そんなこんなの連休ですが、私は特に遠出の予定もなく近場でふらふら。
友人に誘われ、4月27,28の土日に目黒通り(通称”インテリアストリート”)で行われた「目黒マルシェ」へ行ってきました。
今回で6回目となる目黒マルシェ。目黒通り付近の家具屋さんや地元の商店会の協力のもと、各店舗がマルシェならではの特価で家具や雑貨などを販売する他、軽食が出来るブースがあったり、地方特産の野菜が売られていたり..目黒通りの店舗を改めてゆっくり見て歩くいい機会になりました。
そして、空間社とお付き合いもあるフィズリペアワークスさんのワークショップにも参加してきました♪
はい、コレを作りま〜す。
レザーハンギングバスケットです。
フィズリペアワークスさんは、アンティーク家具や内装の修理の他、塗装の塗り直しやリサイズなどのカスタムなども行なっているリペア屋さんです。
空間社でも以前、お客さまが大切に使っていらっしゃった某有名ブランドの赤いレザーを使用したダイニングチェアを修復してもらい、大変喜んで頂きました。
様々なご要望に応える為、レザーも沢山ストックされてるんですね〜。
さて、早速ワークショップ開始です。
ベースとなる部分と吊り紐の部分、好きなレザーを2色選べばいいだけなのに迷う〜。
「皆さん一番ここに時間かかってます。笑」とのこと。うんうんそうですよね。
次は用意してある型に沿ってレザーに切込みを入れていきます。
一番外枠を切り落としたら、紐を通す部分に穴を開けます。えぃっ。力は必要ですが、結構繊細な作業。
紐も切ります。蕎麦くらい細いです。慎重に4本切ります。
そして紐を先ほど開けた穴4箇所に通したら、最後に中央の吊る箇所も留めて完成〜!
水筒を入れて肩から下げる方もいらっしゃいますよ〜とのことで、おっ登山やフェスにもいいかも!と、私は紐を延長しました。(写真手前)
友人はこの後目黒通りの植物店で丁度いいサイズの多肉植物を購入し、早速インテリアに取り入れたとのこと。
自分で作ったと思うと愛着が湧きますね!
目黒通り、ぜひリノベーションをご検討中の方には興味深いインテリアショップも沢山並んでいるので、空間社へおいでの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。空間社から徒歩2分のバス停から乗車しすぐ行くことが出来るのでアクセスも良いです♪
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...