MAGAZINE
オーダーキッチン屋さんおすすめの食洗機とは?ショールームレポート
以前から空間社のお客様のキッチンを多数手掛けていただいているオーダーキッチン屋さん
STADION(スタディオン)さんの東京ショールームができたと聞いて、見学をさせていただきました。
(>>STADION HPはコチラ)
このブログでは何度も紹介させていただいている舩井さん宅のキッチンもスタディオンのキッチンです。
(>>舩井さんのキッチンの紹介記事はコチラ)
ショールームでは丸型のキッチンや木目のラインがひとつながりに美しいアイランドキッチン
などが展示されています。
あ、スリッパが写りこんでしまってますが…
これは、お客様が自宅で使用する場合の高さを正確に体験してもらうためだそうです。
忘れがちですが、ショールームで確かめたい大切なことですよね。
ドイツのビルトインキッチン機器メーカー、GAGGENAU(ガゲナウ)のIHや食洗機の展示もございました。
以前にASKO(アスコ)スウェーデン製 の食洗機をご紹介し、
すっかりフロントオープンの60㎝食洗機に惚れ込んでしまった私。
ここでも、気になるのは食洗機で実演していただきながら、他社比較など突っ込んだお話を聞いてきましたよ。
(>>ASKO食洗機の紹介記事はコチラ)
国産の食洗機と比較すれば、うんとお値段が高くなってしまう海外メーカーの食洗機。
その分、洗える容量、品質の高さや洗浄力が国産のものとは格段に違います。
こちらで導入される食洗機はほとんどが海外メーカーだそうです。
安くないお買いものですから、慎重に選びたいところですよね。
ずばり、おすすめしたい食洗機のメーカーは何ですか?と聞いたところ、
今1番はGAGGENAU(ガゲナウ)だそうです。
ガゲナウの食洗機は、45cm、60cmがあります。
展示されていたのは、60cmなのでやはり大きくて、お鍋もフライパンも余裕で入りそう!
こちらのタイプにはカトラリーBOXがついておりました。カトラリートレイは上段にありますが
その他にも水圧でとんで行ってしまいそうな小さくて軽い小物を洗うのには便利そうですね。
続いてスペックをそこまで求めず、低価格で安定したものをお探しなら、
AEG(アーエーゲー)ドイツ製 もおすすめだそうです。
ちなみに、ガゲナウとAEGのショールームはこちらです。
GAGGENAU
http://www.gaggenau.co.jp/contents/info/showroom_tokyo.html
AEG
http://www.aeg-jp.com/Service-support/access/
求める機能によって各社さまざまですが、
ガゲナウは音が静かで、品質 価格 メンテナンス性のバランスがいいとのこと。
同じメーカーでもその年や型番によって品質に差があるそうですよ。
…なるほど、車と同じなんですね。
STADIONのショールームでは、シンプルなフレームキッチンもございました。
こちらはERECTA社と共同で制作されたキッチン。
ERECTA社はワイヤーシェルフの元祖、サビに強い高品質な使用です。
シンプルと言っても、天板のステンレスの品質や、シンクの形状にも
使い勝手を考えたこだわりが感じられます!
STADION×空間社でコラボレーションした事例もご紹介します。
シンプルなフレームキッチン
洗剤がおさまるポケットがついたシンクや
シンクに合わせた水切りかごもオリジナルで製作しています。
フレームキッチンはパーツが少ない分、オーダーでも比較的リーズナブルなのが魅力です。
引出しなどがない分、どんな風に収納を計画するのか、
散らかって見えないような工夫が必要ですね。
おたまやフライ返しは吊って収納できるよう壁にハンガーをとりつけたり、
タオルハンガーも一緒に計画しています。
続いては、対面部分に棚を造作したキッチン
古材の棚とタイルがアクセントになっています。
ディスプレイが楽しめるオリジナリティのの高いキッチンですよ。
シンクは穴の開いた水切りプレートつき。
左右に移動させて、調理スペースを広く使うことができます。
お客様の要望で実現した、とっても変わった形のキッチンです。
奥に見えるのはメインで使うダブルシンク。
手前に手洗い用の小さなシンクを造作しています。
対面部分のワークトップはブビンガという木材。
お施主様がお持ちだった家具を解体して加工しています。
ブビンガは硬くて重く加工がとても難しい木材、大変な作業と工程でしたが
どこにもない、オリジナルなキッチンが完成しました。
使いやすいキッチンとは、人それぞれ。
料理を作る時、食器を洗う時、片づける時、掃除する時、みんなで使う時
やる気をおこさせてくれる見た目にもかっこいいキッチンは憧れですよね。
…と、レポートしている私も今は賃貸住まいなので憧れにはまだ遠い
理想のキッチンに夢を膨らませています。
おすすめの事例
代表取締役就任のご報告
【代表取締役就任のご報告】この度、7月1日付で株式会社空間社の代表取締役に就任いたしました...
代表取締役退任のご挨拶
このたび2025年6月末をもちまして、代表取締役を退任することになりました。在任中は公私に...
【EVENT】6/28(土) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談会開催!!(予...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】空間社18周年記念ガーデンパーティー♪
今年の6/1で空間社は18歳を迎えました!!早いようで、振り返ると感慨深い思い出がたくさん...
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...