MAGAZINE
こだわりはこんな所に
先日、お引き渡しをしましたN邸の戸建リノベーション。
近頃はお手入れのしやすいユニットバスが人気ですが
奥様のこだわりで、在来工法による猫足バスタブのある洋風なバスルームとなりました。
北欧風のブルーのタイルとの組み合わせで、ゴージャスすぎず爽やかな印象。
外国にいるみたいな気分になれそうですね。
隣り合う洗面室にはお施主様のご支給品のミラー
こだわった部分は見た目だけはありません。
猫足といえど、追い炊き機能のついたバスタブに
床はヒヤッ!とした不快感を軽減するサーモタイルを使用しています。
そして…
実はこんな部分にも気が付いてほしい。
▼こちらはタイル職人さんによる施工中の風景
窓に合わせてきっちりタイルが貼られていることにお気づきでしょうか。
タイル割といってタイルが無駄なく、かつ意匠的に美しく見えるよう配置されています。
職人さんは、作業に入る前にこのタイルの割付を入念にチェックしているんです。
あとは、目地の間隔などで半端な部分がないよう微調整をしていきます。
そして、窓の内側コーナー部分はタイルの断面が見えるので、
役物(ヤクモノ)という特別なタイルを使います。
写真のように水平に貼るタイルと比べて、角が丸くなっているんですよ。
一般の方はなかなか、気が付かない部分ですが
細かなこだわりが、全体の完成度を高めているんです。
身の回りにある役物タイル、ぜひ探してみてください。
おすすめの事例
【EVENT】11/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】リノベーション・オブ・ザ・イヤー2023 今年もスタート!
リノベーション協議会が開催する『リノベーション・オブ・ザ・イヤー2023』が始まりました!...
【NEWS】リノベーション雑誌 リライフプラスvol.47が9/13(水)に発売されまし...
事例掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.47 が9/...
【スタッフblog】〜夏休みの撮影より〜
お子さまがいらっしゃるご家庭では、2学期がスタートしましたね!夏休みのお母さんたち、本当に...
【NEWS】2023年夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、空間社では下記の間、夏季休業とさせていただきます。2023年 8月11日(...
漆喰空間を体感できるショールームへ
今日は漆喰メーカーの「日本プラスター」さんのショールームが6月26日に東京上野にオープンし...
【NEWS】リノベーション雑誌 リライフプラス特別編集「リノベで解決! 50代からの...
リノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス特別編集「リノベで解決! 50代か...
【NEWS】2023年 GW休業のお知らせ
誠に勝手ながら空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2023年 4月29日(土...