MAGAZINE
2012.09.17 家具蔵に遊びに行きました
お客様とは間取りのお話などをするときに家具のお話をすることも多いのですが、
最近、たまたま「家具蔵の家具が好きなんです。」というお客様が続きました。
家具蔵さんといえば、近くの自由ヶ丘店には通りがかりにのぞくことはあっても
めっきり青山店にはいってない・・・。
今日は3連休最終日。
祝日は仕事とプライベートが混在するような一日を過ごすことが多いのですが、
今日も仕事と仕事の合間にできた時間を利用してちょっくらのぞいてみることに。
突然お邪魔したにもかかわらず、三上さんにたっぷりお話を伺いました。
「木は、その良さをよくわかってもらわなくちゃいけないんです。
その人に合った木を紹介し、そしてその良さをよく理解していただきたいんです。」
木のことになると熱く語る三上さん。
1階のショールームをご案内いただきました。
リビングダイニング、キッチン、畳スペース、ベッドルームがあり、
奥にはミーティングスペースもあります。
「ベッドルームには力を入れていただきたい。特に奥様には
ドレッサーをプレゼントしてもらってくださいと言ってるんです。」
たしかに、ベッドルームが素敵だと一日の終わりが幸せな気持ちになりますよね。
木製のキッチン。なんと吊り戸の引き戸も無垢。
今日は湿度が高かったので、木が少し膨らんで動きが鈍い。
それでも、「昔、日本のお勝手ではこんな風に重い戸を開けて
使っていたんですよ。開きの扉もいいですけれど、引き戸も
いいもんです。」
ぜひ家具蔵さんとコラボしたリノベーションも実現したいと思います。
三上さん、ありがとうございました!
■ 家具蔵
東京都港区南青山5-9-5
10:30-19:30
無休
asakura,
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...