MAGAZINE
DIYキットがあるMaKeT CAFEへ
DIYが得意なお客様から教えていただいた「MaKeT」という家具のキットが
とても気になっていたのですが三軒茶屋にて現物を見に行ける
カフェがあるとのことで、行ってきました!
「MaKeT」とは、建築家の谷尻誠さんが
自室の家具が欲しいと思った時に、欲しい家具が見当たらなかった。
それならばと自分でつくってみたら、とても楽しく、つくった家具に愛着が生まれた。
ということがきっかけで生まれたというユニークな家具キットです。
好みのデザインがないとはいえ、家具を一から作るのはなかなかハードルが高い。
「MaKeT」の家具はシンプルで組み立ても簡単。
お手軽な価格も魅力ですが、ペイントしたり自分好みにカスタマイズできることがいいですね。
S様邸で見かけた、ダイニングテーブルもダークブラウンに塗装され
インテリアになじんだオリジナルのテーブルになっていました。
三軒茶屋にある現物が見られる「MaKeT CAFE」
OPENは平日13:00~19:00で、完全予約制とのこと。
ビルの一角にある「MaKeT」を運営されているCROSS BORDERSさんという会社の
オフィスに併設されたスペースでした。
思っていたよりオフィスっぽい雰囲気に、最初は場所を間違えたのかと思ってしまいましたが
気さくなスタッフの方が丁寧に商品を案内してくださいました。
S様邸にあったものと同じダイニングテーブルの他、ベンチ、棚やソファなども展示がありました。
ツーバイフォー材などホームセンターなどで簡単に手に入る材料ではありますが
素人が適当に作ってしまうとたわんできたりするもの。
図面どおりに作れば、しっかりとした家具になります。
長いベンチも強度がありました。
こちらでは各社の電動ドライバーを試すこともでき、体験させていただきました。
スタッフの方がレクチャーしてくださいます。
いろいろと作ってみたくなりますね。
DIYのきっかけとしておすすめです。
アクセントウォールの色と同じ色で家具をペイントしたり
シェルフなら作り付け家具のように壁面いっぱいのサイズで作ってみたり
建築になじませてみるのもいいかもしれませんね。
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...