MAGAZINE
【スタッフBlog】我が家のゲーム事情
こんにちは。オオツカです。
まもなくクリスマスですね。
オオツカ家には小1/7歳長女と年少/4歳長男がおりまして、
日に日にサンタクロース熱が高まっているんですが、
小1ともなるとテレビゲームなんかも気になってくるようで、
「(ニンテンドー)スイッチが欲しい!ポケモンやりたい!!」
なんて言っているわけですが、奥様がまだ早いということで、
そういったゲーム機はNGとなっております。
そんな我が家でも公認なゲームが、『アナログゲーム』
もはや何きっかけかは忘れましたが、
既に10種類近くのボードゲームやカードゲームが完備されております。
夕食後から就寝までで時間がある日は、家族で遊んでいます。
そんなわけでオススメをいくつか紹介しようかと。
まずは1つ目、『おばけキャッチ』
カードに描かれている情報を見極めて、
素早く5種類のコマから正解のコマを取るボードゲームです。
5種類のコマは『白いオバケ』『灰色のネズミ』『青い本』『赤いソファ』『緑のビン』
カードは全部で60枚、
一例がこれ↓
このカードでどのコマをとらなければならないかというと、
このカードには『灰色のビン』と『赤いオバケ』が描かれていますが、そんなコマはない、
存在しない絵柄が描かれている場合は、その絵柄の中に要素が全くないものが正解となります。
『赤』はあるから『赤いソファ』ではなく
『オバケ』はあるから『白いオバケ』ではなく
『灰色』はあるから『灰色のネズミ』ではなく
『ビン』はあるから『緑のビン』ではない。
つまり、正解は【青い本】!!
このカードがめくられた瞬間に判断して、いち早く『青い本』をとった人の勝ち!
って感じでカードに一切、要素がないものをとるというのが1パターン。
そしてもう1パターンは
1例がこれ↓
このカードでどのコマをとらなければならないかというと、
このカードには『灰色のビン』と『白いオバケ』が描かれています。
『白いオバケ』、『白いオバケ』あるじゃん!!
そうです、存在する絵柄の場合、単純にそのコマが正解となります。
この存在する絵柄がある為さらに判断が難しくなります。
めくった瞬間に判断してコマをとるというのは、
慣れてくるとなかなか白熱するのですが、
実は我が家では小1の娘が圧倒的に早い、
この手のゲームは親が強いと思ったら大間違い、
本気でやってもまず勝てません。
自分の老いを感じます・・・。
1つ目で長くなったので、他にもいろいろありますが、
また今度紹介します。
もはや何の会社のブログかわかりませんが…。
ああ、早くコタツでぬくぬくボードゲームでもしたいなぁ。
(師走の現実逃避…)
それではみなさん良いお年を。
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...