MAGAZINE
その後の暮らし
【スタッフblog】お気に入りに囲まれて
「relife+(リライフプラス)」vol.43に掲載されているK様邸のルームツアー&インタビューが、扶桑社さんのYoutube「住まいの設計チャンネル」で公開されました。https://www.youtube.com/watch?v=L0MgZXP0gqk&t=46s取材中も、4匹...
【スタッフblog】気分はパリ!
今日で3月も終わり。すっかり暖かくなって、外を歩くのも気持ちいい季節です🌸わが家では、もうすぐ2歳になる娘がイヤイヤ期の真っ最中。自転車は嫌がって乗らず、保育園の行き帰りは毎日のんびりお散歩です。「たんぽぽ、あるねぇ。」そんな発見を教えてくれることに成長を感じながらも、早く行きたい…...
【スタッフblog】終わりなき家づくり
リノベーションの仕事をしていて、これから作るお宅のことを考えるのも好きだけどお引渡しが終わったお宅に、時間が経ってからお邪魔するのも好きです。3年前に工事をご依頼頂いたM様のお宅に、久しぶりにお邪魔しました。壁の珪藻土塗りから、タイル貼りまで(!)内装の仕上を、ご自身で仕上げたパワフルなご夫婦です。...
リノベ後の暮らし
こんにちは。「絶対自分は花粉症じゃないぞ」と強く思い込んで、アレルギー症状を克服しようとしている広報・ナカヤマです。広報の仕事のなかでも特に楽しみなのは、雑誌の取材などで、完工後しばらく経ったお施主様の住まいにお邪魔させて頂くこと。先日は江東区N様邸と、練馬区W様邸での取材に立ち会いました。N様ご夫...
至福の時間
猫が可愛すぎて自宅作業ができない広報・ナカヤマです。昨日は『リライフプラス』誌に、空間社の施工事例を取材して頂きました。次号の第二特集のテーマは、「ペット」。ヴィンテージマンションをリノベして猫三匹と暮らしているK様の事例が掲載されます。『amanchat』 ― パリのアパルトマン猫好きの僕としては...
新しく、古くを大切に
こんにちは、半年ぶりに魚が釣れた広報のナカヤマです。よく雑誌やWEBで空間社の事例を取材していただくのですが、同行していろんなお施主様の住まいにお邪魔するのが、この仕事の楽しい所です。どのお宅でもリアルに感じ取れるのが、「こんな暮らしがしたかった」という想いです。先日は、リノベして数年立った練馬区の...
relife+ Vol.26の取材
昨日は、お引き渡しからちょうど一年経ったHさまにご協力頂き、リノベーション雑誌『relife+』の取材をさせていただきました。次号の特集テーマは、「人生の転機リノベ」。Hさまのリノベのキッカケになったのは、結婚・ご出産でした。インタビューでは、保育面も考えた物件選びや、子育てに適した柔軟性のある間取...
カメラマン的目線で見る、『美しい光のお部屋』
こんにちは、カメラは断固ニコン派の広報・ナカヤマです。先日撮影にご協力を頂いた最新事例、『世代を超えて』は光の感じがとても美しく、お施主様のインテリアと相まって、「とてもフォトジェニックな空間だな~」と思いながら撮影をしていました。(Wさま、ありがとうございました!!)ここでは、事例紹介ページでは使...
愛犬に優しい素材を用いた、団地リノベーション
WORKSに、空間社の最新の事例を追加しました。『Avenue ― 家族に優しい家』マンションの構造には、大きく分けて柱と梁で建物を支える「ラーメン構造」と、壁で支える「壁式構造」の2つがあります。「壁式構造」の場合、取り壊せない壁があることが留意点となりますが、一方で室内に飛び出した梁や柱がないた...
あたたかな住まい
扶桑社『住まいの設計9.10月号』編集部様に、空間社の施工事例を取材していただきました。今回ご協力いただいたのは、元々住まわれていた戸建のご実家を全面リノベーションされたIさま。崖のすぐ近くにあって、暗く寒い一階中心の生活を、大胆に二階へと移したケースです。取材日は薄曇りでしたが、それでも電気をつけ...
陽だまりの撮影会(戸建てリノベーション)
長年住まわれていたご自宅をリノベーションしたI様の、古くて新しいお住い。お引越し後数ヶ月が経ち、施工事例の撮影にお邪魔させていただきました。写真は、ゲストを呼んでのホームパーティーも楽々できそうな広々した2Fリビングです。寒い冬でも、たくさんの日差しが差し込むお陰で室内はポカポカ陽気。愛犬のモモちゃ...
光文社・月刊「HERS」取材風景
月刊誌「HERS」様に取材を依頼いただき、撮影に立ち会わせていただきました。「HERS」は、アクティブな女性を対象にした情報誌。次号から始まる新連載の記念すべき第一回目に掲載されるとのことです。今回お邪魔させていただいたのは、ご夫婦で戸建てにお住まいのS様邸(施工事例は>>こちら