『Always』ー家族を仕切らず“一緒に”過ごす。
リノベーションを前提に中古マンション物件を探して約3年間、数え切れないくらいの物件数を見て回られたというI様。奥様の実家から程良い近さでお気に入りの物件に出会った頃、購入申込を意識した段階で同行内覧のご依頼を受け、リノベーション計画がスタートしました。素材は「木×ブラック(アイアン)×無骨な感じ」をテーマに、キッチンはステンレス、ラフな木素材にアイアンの組み合わせを主な仕様に。もともと和室だった部分をリビングと子供部屋に分配し、広々したLDKを実現しました。
閉鎖的だったキッチンはclosedタイプからopenにし、ダイニングと並列の対面キッチンとしました。もともとキッチンと洗面は2WAY導線でしたが、現在はストレートにアクセスできるようになり、さらにスムーズな間取りとなりました。冷蔵庫が2WAYで使用できるのも◎ポイント。玄関は、洋室の一部を取り込み、ベビーカーを押して入れる広い土間へ変更。壁面を有孔ボード貼りにし、ラーチ積層合板の可動棚を設けてラフな雰囲気に仕上げました。洋室の残りのスペースは、家族の洋服や小物を集約して収納できるW.I.Cにしました。
未来を見据えたリノベーション
LDKと子供部屋の間には室内窓を設置し、お互いの気配を感じられるように。その下には勉強机を並べて配置できるようコンセントを設けました。「今はまだ小さな子どもたちも、いずれは就学して机に向かう時期も、家族を仕切らず“一緒に”過ごしたい。」そんなご夫婦の思いがギュッと詰まった間取りです。遊び盛りの今は、好きなおもちゃを存分に広げられるキッズスペースとして大活躍中。「LDKには部屋の端から端まで続くリビングボードが欲しかった」と話すご夫婦のご要望から、TVボードを兼ねるロングカウンターのリビングボードを造作しました。ご夫婦ともにリノベ意識がとても高く、スイッチ一つにしてもお2人で真剣にシミュレーションする姿勢が印象的でした。「キッチンと洗面は2WAY導線」と「室内干し用アイアンハンガー」は、実際に住んでみてすごく便利とのこと。
RENOVATION PLAN

DATA
施工主 |
調布市I邸 |
---|---|
物件種別 |
中古マンション |
築年数 |
26年 |
施工面積 |
72.20㎡ |
---|---|
施工期間 |
2.5ヶ月 |
家族構成 |
夫婦+子供2人 |
工事箇所 |
全面 |
---|---|
工事費 |
1300万円 |
物件番号 |
113 |