MAGAZINE
あなたらしいインテリアの参考に!「IFFT」で展示の最新商品(その1)
6月1日から3日までの3日間、国内最大級のインテリア見本市
「interiorlifstyle Tokyo」が東京ビックサイトにて行われました。
ここでは、広報・ナカヤマが「これは!」と感じた最新のインテリア商材をご紹介します。
***
●METROCS
https://metrocs.jp/
日本やヨーロッパのデザインプロダクトを取り扱うインテリアブランド。
特徴は飽きのこない、長く使われ続けられる優れたデザインの商品を取り扱っている点です。
こちらは、籐をフレームに用いた新商品のミラー「wawa」。
通常はスツールなどに使用されるような太さの、山形産の籐を贅沢に使った一品です。
1960年代に近藤昭作氏によってデザインされた、竹のシェードのペンダントライト
「SKランプ」をMETROCSが復刻。竹細工で全国に知られる別府の職人による手作りで、
竹特有の美しい曲線フォルムや、透けて見える素材の色が印象的です。
***
●山田繊維のデザイン風呂敷
http://www.ymds.co.jp/
京都に79年続く老舗老舗風呂敷ブランド。伝統的な絵柄に加えて、
新しいデザインを風呂敷に与えることで、次世代へと文化を継承しています。
包んで運ぶ以外にも、日用品をデコレーションしたり、風呂敷そのものをバッグになるように折ることもできます。
お弁当箱で実演をしていただくと、意外と簡単に、
あっというまに出来上がりました。包んだあとの見え方を
考えた柄にデザインされています。
***
●天然素材90%以上使用のオーガニック水性ペイント「mizu color」
https://www.paintmarche.com/
美容にも使われるアルガンオイル、クルミオイルを使用したDIY向けの塗料。
富士の自然に磨かれたきれいな水を使用した自然派塗料で、優しい色使いがステキです。
***
●石巻工房の“ガタつかない”スツールKIT
http://ishinomaki-lab.org/
仮設住宅のために作られたスツールのDIYキット。椅子の脚が凹凸を踏んでいたり、
屋外の湿気などで木材が伸び縮みしても、座った時の荷重で段差を吸収する、
という工夫が凝らされた製品です。
石巻工房は震災後に発足した市民工房。簡単に組み立てられるシンプルな商品を作ることで、
震災復興に必要な基本的なDIYスキルを多くの人に身につけてもらおう、
という意図があるそうです。漁業さかんな石巻を連想させるクッションも展示されていました。
***
●ブック型モバイル照明「lumiosf」の小型バージョンが登場
http://www.arktrading.jp/
TSUTAYAやMOMAストア、インテリアショップで発売され話題を読んだ本型照明に
小型バージョン「ミニ・ルミオプラス」が登場しました。
ルミオエスエフはもともと、元建築家のマックス・グナワン氏が
“コンパクトカーに乗せることができるモジュラー型の折り畳み式住宅”を作ろうとして
思い浮かんだアイデア商品。折りたたんで運べる小型照明としてこのブック型ライトを
企画したところ、Kickstarterで300万ドルの資金を集めて商品化を実現したそうです。
その2へ続きます。
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...