『SUN』 ― すくすくと
家族の気配を感じる、長いリビング
お問合せを頂いた時にはこの物件に絞り込んでおられ、リノベーションからご相談を頂いた。自宅から近いことや、プランや素材選びの自由度が決め手となり空間社に依頼を頂いた。間取りはシンプルに寝室+広々LDK。まだ小さいお子様が目の届くところで自由に遊べる空間を、家族の気配が常に感じられる空間を目指した。アイアンや濃い色の木材、サブウェイタイルなど、シンプルで無骨な素材感がお好きなご主人様。淡色の塗装壁やアーチの柔らかい雰囲気がお好きな奥様。好みのテイストがご夫婦でそれぞれ分かれていたが、そこをうまく融合させた空間作りがポイントとなった。
海外の雰囲気を持った素敵な空間を目指しつつ、ちゃぶ台で床座の食卓も好まれる。縦長に広いLDKをどう繋がりを持たせるかがキーとなった。畳スペースを広く設けることで、ちゃぶ台スペースから低い目線で繋がっていく遊び場、くつろぎ場となった。畳コーナーには腰窓の下を有効に活用したの本棚を造作。お子様はここで読みたい本を取り、畳の上に広げて楽しんでいた。また、黒板+マグネットボードも壁面に取り付けて、ここではマグネットのおもちゃを使い楽しんでいる。
黒板の色を濃紺にすることで、空間の引き締め効果にもなっている。LDK内には洗面台も設けている。これは珍しいスタイルだが、外から帰ってきたらまず手を洗う習慣がつくし、汚れ物もサッとつけ置きできるような実験用シンクを採用。
好きなもの、趣味のものを飾るように置く
部屋の中心となる位置にあるこの洗面台のインテリアは、畳やアーチのニッチなど、異テイストが混ざり合った空間をすっきりとまとめてくれた。
キッチンは、カラフルな食器も映えるグリーンのタイルとシャープな木材棚で、見せる収納を実現。奥様の念願であった中央の作業台は、ご主人様のお気に入りのコーヒースタンドのサーブカウンターを忠実に再現。ステンレス天板にすることでお子様とのお菓子作りも気兼ねなく楽しめたり、ハイスツールを利用して軽食を取ったりと多様に活用している。
玄関は、自転車やバギーをゆったりと置ける土間スペースの確保をするべく、プランニング当初より留意した。自転車をかけられるようにした壁面は、ご主人様の当初からのご希望でヘリンボーンの板張りとし、玄関ドアを開けて目前にインパクトのある壁面となった。
DATA
施工主 |
世田谷区S邸 |
---|---|
施工地域 |
世田谷区 |
物件種別 |
中古マンション |
築年数 |
18年 |
---|---|
施工面積 |
56.55㎡ |
施工期間 |
2.0ヶ月 |
家族構成 |
夫婦+子供一人 |
---|---|
工事箇所 |
全面 |
工事費 |
700万円 |
物件番号 |
68 |
---|