MAGAZINE
【開催終了】だしソムリエが教える「だしの魅力・超入門編」with リノベキッチンセミナー(プレゼント付き)
「利きダシ」に挑戦! オーダーキッチンに触れながら、だしを基礎から学べるイベント
一般的に料理教室では、はしょられがちな「だしのとり方」。そこにあえてスポットライトを当て、「だし」「調味料」「具材」がどのように相乗効果をもって「お料理」になっていくのかを分かりやすくお伝えします。
当日は、「ekreaオーダーキッチン」のショールームを貸し切り、「だしソムリエ協会」代表の鵜飼真妃さんが講師として来場。オーダーキッチンに実際に触れながら、だしの取り方の基本やお料理別の活かし方、インスタントだしとの違いなどをレクチャーします。だしを取ったことのない人から、もっと料理の腕を上げたい方まで楽しめる基礎講座です。
さらに、リノベで実現した個性豊かなオリジナルキッチンをご紹介するキッチン基礎セミナーも併催。「リノベの相談に乗ってもらいたい!」という方向けには、個別アドバイスの時間も設けています。なお、お子様は会場内キッズブースにお預け頂けます。
どなたでも、ぜひお気軽にご参加ください!
※本イベントの募集は締め切らせていただきました
■イベント名:だしの魅力・超入門講座 with リノベキッチンセミナー
開催日:2017年12月2日(土) 11:00~
開催時間:90分
参加費:¥1,500/人(当日会場にてお支払い)
第一部 ――実践!だしソムリエの基礎講座
■お料理別・おいしいだしの取り方・活かし方
■顆粒だしと素材から取っただしの、驚きの違い!? 「利きだし入門」
■天然だしを取って、飲み比べよう!
講師:だしソムリエ協会代表・鵜飼真妃さん
![]() |
愛知県名古屋市出身。大学卒業後、出版社のネットコンテンツ企画、フリー編集&ライターを経て、幼少期から親しんできた「天然だし」について“だし”を取り入れることで、生活を豊かにしてもらえたらと2010年3月にだしソムリエ協会を設立。実家は名古屋でかつお節類を中心とした卸業を営む。 |
第二部 ――リノベキッチン基礎セミナー
■どう作ればいい?私らしいキッチン
■リノベの先輩の事例を覗いてみよう
■システムキッチン/オーダーキッチンの「ここが○ここが△」
講師:空間社代表・一級建築士 朝倉美由紀
![]() |
大学卒業後、大手ゼネコン勤務を経て、リノベーション会社へ転職。2007年、当時の元同僚らとともに株式会社空間社を設立し独立する。以来、生活者に寄り添った住まいづくりを提案している。 |
※開催内容は変更になることがあります
リノベ個別相談(ご希望の方のみ)
■リノベをご検討の方向けの無料相談会
■その場でラフプラン/概算見積も
参加ご希望の場合、申し込みフォームで「個別相談」にチェックを入れて下さい
開催場所:エクレアショールーム
〒112-0012
東京都文京区大塚3-1-10 ラ・ネージュ小石川1F
TEL:03-5940-4450 FAX:03-5940-4453
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅下車 徒歩2分
※特別プレゼント※
当日ご参加の方にもれなく『リアルキッチン&インテリアⅥ』(本間美紀著・小学館・1,620円)を1冊プレンゼントいたします。キッチンやインテリアの最新情報が満載です。リフォーム計画にぜひお役立てください。
おすすめの事例
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【EVENT】1/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...
【スタッフblog】2025年仕事初めの初詣
新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1/6(...
【NEWS】リノベーション雑誌「リライフプラスvol.52」12/16(火)好評発売!!
空間社の事例を掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.5...
【スタッフblog】名もなき家事について考える
先日東京都が募集していた「名もなき家事」のキャッチフレーズ入賞作品が発表されました。東京都...
【スタッフblog】身近なものを計測~洗面編
空間社には育児・共働き経験の豊富なスタッフが多く在籍しています。平面図だけではお伝えするの...
【NEWS】2024-2025年 冬季休業のお知らせ
厳しい暑さが続いた長い夏から秋をすっ飛ばして、一気に冬になった今日この頃ですが、気が付けば...