MAGAZINE
築50年の木造戸建リノベーション DIYで仕上げるこだわりの壁
杉並区にある築約50年の木造戸建て物件。
長くお住まいだったこの家を二世帯住宅へと住み継ぐ
大規模な工事となりました。
工事も順調に進み、この日はお施主様のY様自身がDIYで壁面の塗装を
行うとのこと。
古い梁があらわしになった天井に、高い窓から光が入り
2階部分はなんだか神神しい雰囲気ですね。
あらわしになった梁はもともとの意匠でしたが
天井を板張りで仕上げ、より引き立つよう変更しました。
「クロスで仕上げてしまうのは味気ないので…」とのY様のこだわりと
予算とを考え、ラーチ合板で仕上げた壁にDIYで2階の壁面を
全て塗装をすることに。
今はまるで山小屋のような壁面ですが、うっすらと木目が見える
白い壁へと仕上がっていきます。
DIYとはいえ作業を安全に行っていただくよう、空間社スタッフが立ち合い、
材料の用意と下準備を行っております。
プロではないが、度々知り合いの建築現場を見に行ったり、手伝うことがある
というY様、当日はつなぎに膝のサポートなど、装備もバッチリ。
塗装もあまり経験はないとはおしゃっていましたが、順調に作業が進んでおりました。
「経験はあまりないけれど、現場を見に行っているおかげで
自分でできるかできないかが、なんとなくわかっていましたので
養生はプロの方にお願いしました。」
とY様。
この養生が実は肝心で素人でもできる部分ですが
慣れないと塗装よりも時間がかかり、仕上がりに差がつく部分なんです。
このあたりはご自身でできるところ、できないところ
ご相談しながら進めています。
作業はまだまだ続きます…。
さて、一体どんな風に仕上がっていくのか
完成が楽しみですね。
おすすめの事例
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【EVENT】1/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...
【スタッフblog】2025年仕事初めの初詣
新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1/6(...
【NEWS】リノベーション雑誌「リライフプラスvol.52」12/16(火)好評発売!!
空間社の事例を掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.5...
【スタッフblog】名もなき家事について考える
先日東京都が募集していた「名もなき家事」のキャッチフレーズ入賞作品が発表されました。東京都...
【スタッフblog】身近なものを計測~洗面編
空間社には育児・共働き経験の豊富なスタッフが多く在籍しています。平面図だけではお伝えするの...
【NEWS】2024-2025年 冬季休業のお知らせ
厳しい暑さが続いた長い夏から秋をすっ飛ばして、一気に冬になった今日この頃ですが、気が付けば...