MAGAZINE
【撮影記録】大切に長く住み続けるための戸建リノベーション(世田谷区)
先日は、世田谷区で戸建リノベーションをされたSさま邸へ、完工後の撮影にお邪魔させていただきました!Sさまのお宅は築25年の注文住宅戸建。こだわりのデザインが随所に散りばめられた素敵なお家です。
既存の良さを活かしながら、これから先も長く住んでいくためのリノベーションをご依頼いただきました。工事箇所は、玄関周り、1階フローリング張り替え、洗面・トイレ・お風呂・キッチンの水回り更新、2階のサンルーム。合わせて家全体の窓サッシを交換し、断熱工事を行いました。
まずは玄関周りからご紹介。
もとは緑色だった玄関扉を新しく交換し、アプローチから続く玄関土間たたきのタイルを貼り替えました。
マテリアルは、玄関のガラスブロックの🔹モチーフをヒントにタイルを選定。
本来は「グレー×白」の組み合わせのところ、なんと真ん中の白タイル菱形部分を、青の別商品に取り替えています。
シューズクローゼットは、青で塗装したアーチ開口をアクセントに。
シューズクローゼット内には、コート掛け用のハンガーパイプも取り付けました!玄関先で上着を脱いでそのまま掛けられるのはとても便利ですね!
続いて、メインの洗面・トイレ・お風呂。
「一体感を持たせたい」というSさまのご要望のもと、お風呂の扉を引き違いのガラス戸にすることで、広がりを感じる空間に✨水色のタイルが爽やかで清潔感を感じる洗面室になりました!
洗面台は人造大理石でカウンターを造作。
洗面の上のブラケット照明は、奥さまがアンティークショップで見つけたものを取り付けました。
お風呂から上がった後、バスタオルをサッと使えるように折り畳み式パイプ棚を取り付けました。
空間に一体感を持たせるために、トイレに続く床を同材のフロアタイルで仕上げています。
続いてトイレ。店舗や公共施設名などでは一般的な「白いタイル貼り」の壁ですが、これが一般住宅の水回りに落とし込まれるとなんとも新鮮に感じます✨
白い空間のトイレは、明るく清潔感がありますね!
既存の白い作り付け収納にもとても馴染んでいました♪
2階の洗面室も、1階トイレ同様に、仕上材料をトイレと統一して一体空間になるようにしています。
サンルームはワークスペースにバージョンアップ。
デスクカウンターと頭上の本棚を造作で取り付け、床の既存テラコッタタイルの目地を補修。
Sさまのお宅は、間取りごと大きく変えることなく、部分的な更新をして今の暮らしに合うようにリノベーションしました。もともとご自身がこだわって建てられた注文住宅の戸建なので、そのままの間取りで大切に住まい、愛し続けれるお家なんですね。
最後に、夜の玄関の様子です。
ガラスブロックから透る光が何とも幻想的で素敵です✨
これからも長きに渡って丁寧に住まわれると思うと、嬉しい気持ちでいっぱいです。 撮影にご協力いただきありがとうございました!!
おすすめの事例
【NEWS】2025年GW休業のお知らせ
空間社では下記の間、GW休業とさせていただきます。2025年 4月27日(日)〜5月6日(...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 パン巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【NEWS】リノベーション雑誌リライフプラス特別編集(別冊住まいの設計)書籍「Mansio...
いつも空間社の事例を掲載いただいているリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラス...
【スタッフblog】-北欧のあかり展でヒュッゲな暮らしデザインを体験-
今日は電気の日。1878年(明治11年)に東京・虎ノ門で行われた電信中央局の開業パーティー...
【EVENT】4/26(土) 29(火祝) IKEA横浜(旧港北) キッチンと間取りの相談...
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【スタッフblog】-空間社の周辺散歩 建築巡り-
空間社は世田谷区深沢を拠点にリノベーションの設計施工を行っています。事務所は自由が丘駅から...
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...