MAGAZINE
テーマはダサ可愛い米軍ハウスのキッチン
先日、工事を終えたばかりのこちらの物件
こだわりのキッチンが完成しました!!
テーマはダサ可愛い米軍ハウス
え?ダサい??がテーマですか?
と担当者も最初は耳を疑ったのですが、
どうしてもダサさを取り入れたいという奥様の要望を絶妙にコーディネートするのが
我々の役目、お客様と一緒にカタログを眺めながらひとつひとつ選んで作りました。
レンジフードもかっこいいのはダメ!
ダサいのがいいということで選んだもの、ダサさを追求するあまり変な方向へ
いきかけたこともありました(笑)
そして
このレトロ感や絶妙なダサさは、どこからきているのかというと
コーナー部分、半かぶせの扉やひきだしにご注目ください。
今、一般的に売られているキッチンは扉と扉の間に隙間がないのが主流です。
アウトセットとも呼ばれ、キャビネット本体が見えないようになっています。
こちらの方がすっきりした印象です。
その他に、業務用キッチンなどで見かけるインセットの引出し
こちらはキャビネット本体がしっかり見えています。
「半かぶせ」というのはその中間で、システムキッチンが普及し始めた頃に作られ
海外では今でもよく見かける作りなんです。
(ピンタレストより画像をお借りしています)
海外ではコストを抑えるための仕様ですが、この扉のポッテリ感が
タイルのワークトップとも相性がいいですね。
タイルにもこだわっており、汚れを防止するよう
役物とよばれるコナー用のタイルを使用しています。
(タイルの割付けが大変!実は担当者泣かせの造作でもあります)
写真ではなかなか伝わらないのですが、このちょっとした違いで
キッチンにボリューム感が出て、味のあるキッチンになっています。
実際に立ってみてみると、なかなかの存在感です。
こだわりが少し伝わりましたでしょうか??
おすすめの事例
【EVENT】リノベーション個別相談会(オンラインも対面打合せも可)予約受付中!
リノベーション個別相談会を実施中です!空間社が開催しているリノベーション個別相談会を、オン...
【EVENT】1/25(土) IKEA港北 キッチンと間取りの相談会開催!!
空間社では、IKEAの製品を使ってコストを抑えながらも、フルオーダーのような自由度の高いキ...
【NEWS】12/25(水)発売の書籍「50代からのリノベ」 (relife特別編集)に掲...
リノベーション専門誌『relife+(リライフプラス)』が提案する、50代からの豊かな住ま...
【スタッフblog】2025年仕事初めの初詣
新年明けましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。1/6(...
【NEWS】リノベーション雑誌「リライフプラスvol.52」12/16(火)好評発売!!
空間社の事例を掲載いただいたリノベーション雑誌(出版社:扶桑社) リライフプラスvol.5...
【スタッフblog】名もなき家事について考える
先日東京都が募集していた「名もなき家事」のキャッチフレーズ入賞作品が発表されました。東京都...
【スタッフblog】身近なものを計測~洗面編
空間社には育児・共働き経験の豊富なスタッフが多く在籍しています。平面図だけではお伝えするの...
【NEWS】2024-2025年 冬季休業のお知らせ
厳しい暑さが続いた長い夏から秋をすっ飛ばして、一気に冬になった今日この頃ですが、気が付けば...